[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2024/2/1 放送分:GENIAC

①.能登半島地震関連
〇 過去に液状化が起きた履歴があるところで再発生する
 再液状化現象が確認された

〇 リッジアイではAI画像解析でリスク判明
・自然ダムの状況を確認


②.基幹水道管の耐震適合率(2021年度末時点)
〇 上位5位
・神奈川(73.1%)
・東京(66.0)
・千葉(60.3)
・愛知(59.8)
・福島(59.0)

〇 下位5位
・高知(23.2%)
・岡山(25.6%)
・秋田(26.1%)
・鳥取(26.6%)
・佐賀(27.8%)

③.GENIAC
〇 政府主導で国産の生成AIの開発を加速させるプロジェクト
・近く始動

〇 採択された企業
・「アベジャ」「プリファードエレメンツ」「ストックマーク」
 「サカナAI」「チューリング」「情報・システム研究機構」「東京大学」

〇 開発目標
・世界最高レベルの性能を持つ基盤モデルの開発

・「ハルシネーション(もっともらしいうそ)」を
 大幅に抑制するAIなどの開発

〇 グーグルがスーパーコンピュータを提供
・国が利用料の84憶円分を補助


④.東京豊洲「千客万来」が開業
〇 市場に隣接し飲食店や温泉施設が入る観光施設

〇 4月1日までに65店舗が営業開始予定

〇 年間260万人の利用を見込む


⑤.戦時下のウクライナ産ワインが発売
〇 イオン約150店舗で販売開始

〇 生産はウクライナのアートワイナリー

〇 日本で販売まで実現をした女性
・貿易業を営む エフゲニア・グリッパさん


⑥.01バンク
〇 池田泉州ホールディングスがインターネット専業のデジタル銀行
・準備会社を設立

〇 中小企業やスタートアップに1,000万円以内の融資を行う

〇 融資の審査
・クラウドファンディング「マクアケ」と連携し事業の将来性などを
融資判断に利用

・マクアケは、売上・評価・情報発信の回数などから
「事業将来性」をスコア化

・最終的に口座の入出金データと
 マクアケのデータなどを用いAIが審査

〇 マクアケ以外の事業者ともデータ連携を検討

〇 数年以内に開業を目指す


⑦.ホンダ CiKoMa(サイコマ)
〇 AI搭載の小型電動自動車


⑧.ホンダ WaPOCHI(ワポチ)
〇 AIが利用者を記憶して利用者へペットのようについてきたり、
 利用者を先導して案内などを行える機器



■本日出演者の皆様
  テレ東:佐々木 明子/角谷 暁子/田中 瞳/佐竹 海莉/佐藤 アサト
      阿部 欣司
      
      
  解説員:山川 龍雄
      
      
報道内紹介:ジャパンホームシールド/珠洲市 狼狽地区 区長/イオンリカー
      UMIグループ/ウクライナ 駐日大使/池田泉州ホールディングス
      マクアケ
      
      
      
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント