[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/9/24 放送分:PANAMA GEISHA

①.大阪万博会場で日本とサウジアラビアが覚書を締結

  〇 官民が集まり新たな経済連携の覚書を締結
   
  〇 SBIミドルイースト
   ・現地企業と共同でサウジ国内のゲーム産業育成で連携

  〇 プラチナゲームズ
   ・現地企業と連携してゲームの新会社設立を目指す

  〇 覚書は全19件
   ・約3分の1はエンターテインメントや
    コンテンツ分野での連携


②.ロシア 消費税を引き上げ

  〇 付加価値税(消費税に相当)の税率を
    20%→22%へ引き上げる法案が提出

  〇 議会承認されれば、来年1月から施行
   

③.横浜関内に大型複合施設が開業へ

  〇 ベースゲート横浜関内が開業
   ・三井不動産など8社が関わる

  〇 2026年3月19日に開業することを発表
   

④.コーヒー豆高騰

  〇 SCAJ2025
   ・コーヒーに関するアジア最大の展示会

  〇 PANAMA GEISHA
   ・世界で最も高いと言われるコーヒー豆
   ・味の純度が高い希少種
   ・豆1キロ=約445万円するものも

  〇 コーヒー豆の価格高騰理由
   ・新興国のカフェ人気で需要急増
   ・産地ブラジルなどでの気候問題で供給量が減少

  〇 価格高騰をもともと高いスペシャリティコーヒー(高付加価値)を
    売り出すことで価格高騰に対抗

  〇 UCC上島珈琲
   ・食後の血糖値上昇を緩やかにするのを期待
    した健康を意識している商品を販売


⑤.外国人に広がる抹茶人気

  〇 丸山海苔店での8月インバウンド売上高は
    前年比で20%以上増加

  〇 緑茶の輸出額
   ・2024年は過去最高 364億円

  〇 抹茶の原料となる「てん茶栽培」へ切り替える茶農家おm
   ・てん茶の価格が上昇

  〇 てん茶の生産量は2014年比で2.7倍(2024年)
   
  〇 抹茶の市場規模は2033年にかけて
    年平均7.12%で成長する予想 (Straits Research)

  〇 農林水産省も「てん茶」への栽培転換を促している
   ・輸出拡大を目指す方針

  〇 伊藤園 静岡工場では抹茶の生産能力を2倍に増強(11月から)
   ・2025年5-7月期(前年比)
    → 海外事業の営業益は31%増加
    → 北米 東南アジアで「お~いお茶」の販売が好調

  〇 近年、茶栽培面積は減少してきているため伊藤園では契約農家から
    茶葉を買い取る制度を進めている(契約農家は収入が安定)
   ・新規就農も促す


⑥.フェラーリ「テスタロッサ」復活

  〇 40年ぶりにPHEVで復活
   
  〇 フェラーリ 849 テスタロッサ
   ・V型8気筒エンジン+電動モーター
   ・プラグイン ハイブリッドシステムを搭載
   ・最高出力 1050馬力
   ・加速性能 2.3秒で時速100キロメートル

  〇 価格 6465万円~
   


■本日出演者の皆様
  テレ東:竹﨑 由佳/豊島 晋作/佐藤 アサト/熊崎 友香
    
    
  解説員:市川 眞一
    
    
報道内紹介:コメ農家 室井 志俊/伊藤忠テクノソリューションズ/UCC上島珈琲
      日本スペシャルティコーヒー協会/寿月堂 築地本店/チャチャチャ
      かけがわの有機の郷/伊藤園/フェラーリ ジャパン
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント