[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/9/16 放送分:ヘルメット

①.2025年 基準地価(全国平均)

  〇 全用途 1.5%上昇
   
  〇 住宅地 1.0%上昇
   
  〇 商業地 2.8%上昇
   
  〇 上昇は4年連続
   
  〇 バブル後最大の上昇率
   
  〇 再開発が進む横浜 関内周辺地価は20%上昇
   
  〇 商業地 地価の最高は明治屋銀座ビル
   ●4690万円(1平方メートルあたり)
   ●20年連続で最高値

  〇 全国商業地上昇率1位は北海道 千歳市 31.4%上昇
   
  〇 住宅地 赤坂1丁目では15.6%上昇
   ●643万円(1平方メートルあたり)

  〇 好立地に割安で住める長期の定期借地権付き物件が
    首都圏で増えてきている
   ●今年の上半期に634戸(前年同期168戸)
   ●年間で1500戸を超える可能性もある


②.ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント

  〇 世界4位の資産規模を持つ資産運用会社
   

③.アメリカ 8月小売売上高(前月比)

  〇 0.6%増
   ●市場予想を0.2%上回る
   ●プラスは3ヵ月連続


④.西武HD アメリカホテルチェーンを買収

  〇 西武・プリンスホテルズワールドワイドが買収
   ●エース・グループ・インターナショナルを最大約130億円で買収
    → 世界で8カ所ホテルを展開
    → 2027年に福岡へ進出を予定

  〇 西武HDのホテル出店計画
   ●2025年度 94ホテルを2035年には250ホテルを目指す

   ●2035年度までに約3000億円を海外ホテルの
    M&Aやホテル改装に投じる


⑤.レアアース危機 特集

  〇 早稲田大学では使用済みのモーターから
    レアアースを回収する技術の開発を行っている
   ●日産自動車と共同開発を行う
   ●レアアースの回収率98%を達成している
   ●2030年の実用化を目指している

  〇 薄い金属のヘルメットでモーターの発熱を抑え重希土類を
    使わないモーターの開発を行う
   ●ネクストコアテクノロジーズが開発を行う
   ●電磁鋼板の代わりにヘルメットを利用
   ●エネルギー効率も良くモーターの消費電力を最大50%削減
   ●来年の量産化を目指している
   ●自動車メーカーや家電メーカー約30社が性能を評価中


⑥.PayPayが海外決済可能に

  〇 9月下旬以降 韓国での決済に対応
   ●アリペイプラスが利用できる店など
    韓国国内200万超の店舗で利用可能


⑦.経産省は中央アジアへ脱炭素支援の工程表を示す

  〇 再エネ割合を増やしながら火力発電を脱炭素化
   ●脱炭素技術を持つ日本企業にビジネスチャンス

  〇 三菱重工は少ない燃料で高い出力を可能にする
    ガスタービン売り込みなどで事業拡大を目指している


⑧.ユニクロの米国進出20年に合わせたイベントが開催

  〇 15日に開催
   


■本日出演者の皆様
  テレ東:竹﨑 由佳/豊島 晋作/後藤 貢/熊崎 友香/山崎 岳彦
    
    
  解説員:原田 亮介
    
    
報道内紹介:三井不動産/三菱地所レジデンス/西武池袋本店/エースホテル京都
      ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント/西武HD
      早稲田大学/ネクストコアテクノロジーズ/PayPay/三菱重工
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント