①.中国 実質GDP成長率 (前年比)
〇 25年1~3月期 5.4%増
②.エヌビディア 対中輸出規制対応
〇 中国向けに設計したAI半導体「H20」で米政府から輸出許可が
必要との通知をうけ7800億円費用計上
・2025年2~4月期決算に計上
③.訪日客数
〇 3月は349万人
〇 1~3月の累計訪日客(推計値)
・1053万7300人
・最短で1000万人を突破
〇 1~3月 訪日客消費額
・2兆2720億円 (前年比 28.4%増)
④.アパートメントホテル
〇 日本で大企業の参入が相次ぐ新たなホテル業態
〇 特徴
・キッチン、ダイニングスペースを完備
・4人分のベッドを備え家族で訪日する外国人にも対応
・共用スペースには洗濯機も完備
〇 MIMARU東京 八丁堀では4名定員1泊 約6万円 (価格変動制)
・大和ハウス工業グループが運営
〇 日本には約4000室 (海外では一般的な宿泊施設)
〇 長期滞在の訪日客は毎日の清掃は望まない傾向があるため
人件費を抑制できる特徴もある
〇 楽天は箱根に4つの施設を運営 (Rakuten STAY)
・札幌や福井県などで開業を計画中
⑤.ラピダス 車載2ナノ半導体の開発生産を目指す
〇 米AI企業テンストレントと共同開発・生産を協議
⑥.アメリカ 3月小売売上高(前月比)
〇 市場予想を0.1%上回る
⑦.高齢者向けNISAの新設検討に向け調整
〇 名称はプラチナNISA
〇 65歳以上の高齢者が対象
⑧.トナミHD TOB成立
〇 日本郵便のTOBが成立しトナミHDは子会社へ
⑨.LIKE MILK
〇 アサヒビールが販売
〇 原料はビールを発酵させるときなどに使う
酵母を主原料したミルク
・国内初のミルク
〇 アレルギーフリーが特徴
〇 脂質は牛乳に比べ38%低い
〇 食物繊維を豊富に含む
⑩.2月 機械受注統計 (船舶・電力除く民需)
〇 8947億円 (前月比 +4.3%)
⑪.Landport横浜杉田
〇 横浜市に開業した巨大物流施設
〇 倉庫シェア、避難所にも活用
〇 地上4階建て延べ床面積約16万平方メートル
〇 倉庫内は自動化されているのが特徴
〇 野村不動産が開発
・物流施設を46とする計画
■本日出演者の皆様
テレ東:豊島 晋作/竹﨑 由佳/菅野 陽平/熊崎 友香/佐藤 アサト
解説員:平井 一夫
報道内紹介:野村証券/エターナルプラネット/みずほリサーチ&テクノロジーズ
アイロボット/ビックカメラ 有楽町店/コスモスホテルマネジメント
日鉄興和不動産/楽天ステイ/ラピダス/野村不動産
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント