①.グーグルに排除措置命令
〇 公取委が独占禁止法違反で命令
〇 公取委として初の排除措置命令
②.米の安定供給に向け輸入米の拡大を提案
〇 ミニマムアクセス米のさらなる活用を提案
③.AWSで接続障害
〇 日本国内で1時間程度の接続障害が発生
・スマホ決済などにも影響
④.IIJ顧客情報漏洩
〇 約407万件が漏洩した可能性があると発表
〇 メールアカウントやパスワード、メール内容などが漏洩した可能性
⑤.2025年度 防衛費と関連経費
〇 GDP(2022年度)の約1.8%に達する9兆9000億円
⑥.悪徳リフォームの実態
〇 現在の建設業法では500万円未満の軽微な工事は
建設業の許可なく請け負うことが可能
・契約額が500万円を超えないように分割して工事を請け負う手法が存在
〇 給湯器の点検商法に関する相談件数は年々増加
・2023年、2024年に突出して増加傾向
⑦.ASEAN地域の米中選択 (どちらか2択を迫られた場合)
〇 2024年調査支持率
・アメリカ:0.495
・中国:0.505
〇 2025年調査支持率
・アメリカ:0.523
・中国:0.477
⑧.中国はアメリカ製の航空機納入停止を指示
〇 アメリカ ボーイング製の納入を受け入れないよう
中国航空会社に指示
⑨.テキサス新幹線の補助撤回
〇 アメリカ 運輸省が撤回を決定
〇 高速鉄道プロジェクトの補助金で約6390万ドルを撤回
・JR東海が技術協力し新幹線方式で整備される計画だったもの
〇 撤回理由は税金の無駄遣いと説明
⑩.ソフトバンクは苫小牧にAIデータセンターを開業
〇 来年度の開業を目指している
〇 再生可能エネルギーだけで稼働
⑪.三井住友FG 「トランク」サービスを来現から開始
〇 中小企業向けサービス
〇 法人口座やビジネスカードを一体で提供
・来月から開始
〇 アプリで撮影するだけで振込予約が可能
〇 資金調達などにAIがアドバイスする機能を搭載予定
⑫.テンセントクラウドはAIアバター作成サービス
〇 AI搭載のデジタルヒューマンを企業向けに
作成する機能を来月めどに日本で開始と発表
〇 アバターは24時間以内に作成できることが特徴
・ライブコマースなどでの活用を想定
〇 今後、日本向けサービスの拡大を計画
⑬.アメリカ ハーバード大学への補助金を凍結
〇 約23億ドルの補助金や契約を凍結
■本日出演者の皆様
テレ東:豊島 晋作/竹﨑 由佳/熊崎 友香
解説員:原田 亮介
報道内紹介:北陸軽金属工業/ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん
ヌビーン/立山黒部貫光/みずほ銀行/兼松/昭和ルーフリモ
日本住宅リフォーム産業協会/斎木ガス
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント