[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/3/27 放送分:BROOKLYN KURA

①.トランプ大統領は自動車に追加関税25%発動

  〇 日本も含むすべての国が対象
   
  〇 アメリカに輸入される自動車と部品が対象
   
  〇 4月3日から発動予定
   
  〇 日本GDP0.2%減の試算も
   


②.スムート・ホーリー法

  〇 過去に行われたアメリカの高関税政策
   
  〇 世界貿易戦争に発展し世界貿易は停滞
    世界恐慌を拡大させた


③.GMO AI&ロボティクス商事

  〇 AIロボットの開発を行う
   ・AIロボットの外形部分はメーカーから調達

   ・人の動きのデータをAIに読み込ませ
    駆動させるソフトウエアを開発を手掛ける

  〇 GMOは4月からAIロボットの派遣事業を開始
   



④.AIRoA

  〇 産業界と大学がタッグを組んで設立したAIロボット協会
   
  〇 AIRoAは企業から大量のデータ提供を受け基盤モデルを開発
   
  〇 AIRoAは基盤モデルを企業に提供し企業はAIロボを
    「小売、物流、飲食、製造」などに提供

  〇 「小売、物流、飲食、製造」などはAIロボのデータをAIRoAに提供
   


⑤.ローソン 新PBを発表

  〇 3つ星ローソンを発表
   ・5年ぶりの大刷新

   ・複数あったPBブランド名を統一


⑥.マイクロソフト 日本国内のデータセンター拡充を発表

  〇 生成AIの普及を見据え
    エヌビディア製のGPUを導入

  〇 4月中旬から利用可能になる見通し
   


⑦.台湾有事に備え沖縄県先島諸島 避難計画を発表

  〇 約12万人の避難計画
   
  〇 対象地域
   ・宮古市、多良間村、石垣市、竹富町、与那国町の5市町村

  〇 官民の航空機や船舶で1日 2万人 6日間かけて退避
   ・九州と山口の8県32市町で受け入れ


⑧.立体を縫える新型ミシン (トレたま)

  〇 開発中のミシンで「MIRAIミシン」の名称
   
  〇 トヨタ車体の特許技術を活用
   ・タグステッチ工法

  〇 2026年の実用化を目指す
   
  〇 大阪・関西万博にも出展
   


⑨.地方銀行3行が包括業務提携を発表

  〇 静岡銀行、山梨中央銀行、八十二銀行
   
  〇 提携が経営統合に発展することに含みも(静岡銀行 頭取)
   


⑩.金融教育の未来を創る企業連合会 発足

  〇 金融教育の普及を目指す
    スタートアップ企業などでつくる団体

  〇 企業同士や官民連携しイベント、啓発活動
    政府へ政策提言を行う考え


⑪.読売333 ETFが上場

  〇 新株価指数に連動
   


⑫.BROOKLYN KURA

  〇 NYの酒蔵で作られた酒
   ・4950円

  〇 ブルックリンクラが製造
   ・2021年に八海醸造と業務資本提携を締結



■本日出演者の皆様
  テレ東:相内 優香/後藤 貢/中村 寛人/竹﨑 由佳/佐竹 海莉
      長部 稀/村上 航大/佐藤 アサト
    
    
  解説員:市川 眞一
    
    
報道内紹介:日本総合研究所/GMO AI&ロボティクス商事/テレイグジスタンス
      AIロボット協会/ローソン/アックスヤマザキ/トヨタ車体
      金融教育の未来を創る企業連合会/ブルックリンクラ/いまでや
    
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント