[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/2/19 放送分:オレンジジュース先物価格

①.ドコモ・バイクシェアは新型の電動モビリティを発表

  〇 特定小型言動付自転車に区分
   ・最高時速 20キロ

  〇 サスペンションを搭載しているため段差でも安定走行
   
  〇 事故や違反の対策として利用者は運転免許証の保有者に限定
   
  〇 今年春にも実証実験の開始を目指す
   ・地域や料金体系は検討中


②.エネルギー基本計画

  〇 再生可能エネルギー
   ・2023年 22.9%
   ・2040年 4~5割程度

  〇 火力発電
   ・2023年 68.6%
   ・2040年 3~4割程度

  〇 原子力発電
   ・2023年 8.5%
   ・2040年 2割程度

  〇 総電力量
   ・2023年 9854億kWh
   ・2040年 1.1~1.2兆kWh


③.三井物産 鉄鉱石事業へ投資

  〇 オーストラリアのローズリッジ鉄鉱石事業の
    権益40%を約8000億円で取得

  〇 三井物産の個別案件への投資額としては過去最大
   
  〇 ローズリッジ
   ・68億トンの資源量がある未開発鉱区
    生産当初は年間4000万トンを見込む


④.シンキング・マシンズ・ラボ

  〇 オープンAI元最高技術責任者である「ミラ・ムラティ氏」が
    設立したAI開発のスタートアップ企業

  〇 設立にあたりオープンAIから20人近くの人材を引き抜く
   


⑤.オレンジジュース先物価格

  〇 今年に入り約27%急落
   
  〇 主産地のブラジル サンパウロ州中心で降雨を観測したため
    順調に生育するとの見方

  〇 市場のオレンジジュース価格は今後、徐々に下落する見通し
   


⑥.トヨタが第3世代となる新型の水素燃料電池システムを公開

  〇 航続距離 20%向上
   
  〇 耐久性 2倍
   
  〇 大型商用車にも対応
   
  〇 来年以降、国内外の市場に展開
   


⑦.くら寿司は株主優待を再導入

  〇 株主からの要望を受け再導入
   


⑧.ケンタッキーフライドチキンが本社移転

  〇 ケンタッキー州からテキサス州に移転
   ・税負担が低い(テキサス州)


⑨.国交省 タクシーの増車を認める方針

  〇 東京や大阪市など62の地域で来月にも
    タクシー会社に増車を認める方針

  〇 1年間の暫定的な措置
   
  〇 東京では最大743台
   ・62地域で合わせて最大1074台



■本日出演者の皆様
  テレ東:相内 優香/竹﨑 由佳/田中 雅之/熊崎 友香
    
    
    
  解説員:平井 一夫
    
    
報道内紹介:ドコモ・バイクシェア/日本総研/東京大学 大学院理学系研究科
      グローカル/駒井ハルテック/フェア・ロボティクス/リコー
      バトラーテクノロジーズ/リコージャパン/ベニースーパー本部
      マーケット・リスク・アドバイザリー/トヨタ自動車
    
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント