①.10月 倒産件数 (帝国データバンク)
〇 965件
・2025年 1万件超え
②.ブライトン ジャパン
〇 倒産 中小企業の再生を支援している企業
〇 倒産した企業を新会社としてスタートさせ
事業と雇用を維持しながら経営を存続させている
・資金を投じる代わりに新会社の株式の取得を行う
③.ソフトバンクグループ 25年4-9月期決算
〇 純利益 2兆9240億円
・日本企業中間期の純利益として過去最高
〇 オープンAIの株を今後割安に取得し利益としている点は注意
・オープンAIの企業価値が業績を左右する状況
④.ソニーG 25年4-9月期決算
〇 営業利益 前年比 20.4%増(中間期として過去最高)
〇 純利益 前年比 13.7%増
〇 ソニーのイメージセンサー技術
・iPhone17など最新スマホのカメラにも使用
・世界シェア53%でトップ
〇 イメージ&センシング・ソリューション分野
・営業利益 1925億円 (前年比 49.1%増)
〇 音楽分野(映画 鬼滅の刃、国宝などを含む)
・営業利益 2031億円 (前年比 18.1%増)
〇 26年3月期 (通期) 業績予想
・営業利益 1兆4000億円 (過去最高の見込み)
→ 上方修正
・純利益 1兆500億円
〇 イメージセンサーを含む半導体では業界2番手の
サムスン電子が力を強く持ってきつつあるため手放しでは喜べない
⑤.オリックスがカタール投資庁と共同でファンドを立ち上げ
〇 投資総額は1兆円に及び見通し
・日経の民間ファンドでは最大規模の見通し
〇 日本の事業承継や上場企業の非公開化などが主な投資対象
⑥.都内地下鉄工事で談合の疑い
〇 公取委 6社に立ち入り検査
・東鉄工業、坪井工業、早川建設
東京軌道工業、日信工業、三軌建設
⑦.ネットフリックス・ハウス
〇 フィラデルフィア近郊のショッピングモール内に
12日オープンする施設
〇 イカゲームのVRゲーム(25ドル)など
参加型アトラクションが複数
〇 人気作品をテーマにしたフードの提供も行われる
〇 入場無料の限定グッズ売り場も併設
〇 今後、ダラス(12月)、ラスベガス(27年)にもオープン予定
・将来的には日本を含む世界展開も視野
⑧.1~10月に東証へ上場した企業時価総額ランキング
〇 10位:トヨコー(317億円)
〇 9位:デジタルグリッド(319億円)
〇 8位:アクセルスペースHD(399億円)
〇 7位:北里コーポレーション(399億円)
〇 6位:オリオンビール(661億円)
〇 5位:技術継承機構(777億円)
〇 4位:ブルーゾーンHD(3288億円)
〇 3位:テクセンドフォトマスク(3455億円)
〇 2位:ソニーFG(1兆1110億円)
〇 1位:JX金属(1兆9070億円)
〇 番外編 18位:ダイナミックマッププラットフォーム(214億円)
・点群データの地図を提供
⑨.モバイルSuica バーコード決済導入
〇 2026年秋から導入
・上限額を最大30万円までに
〇 利用者間での送金機能も搭載
〇 Suicaのペンギンキャラクターも2026年度末で終了し
新キャラクターに移行
⑩.ゼンショーHD 25年4-9月期 (前年比)
〇 売上高 9.9%増
〇 純利益 6.5%減
⑪.Z世代が選ぶ2025年のトレンド大賞を発表
〇 シブヤ109ラボが発表
〇 キャラクター部門
・1位 LABUBU
・2位 ミャクミャク
⑫.10月 現状判断指数
〇 前月比2.0ポイント改善
・街角景気は6カ月連続の改善
〇 先行き判断指数
・前月比 4.6ポイント上昇
■本日出演者の皆様
テレ東:竹﨑 由佳/豊島 晋作/田口 智也/熊崎 友香/山崎 岳彦
山口 愛華
解説員:原田 亮介
報道内紹介:鈴憲毛織/ブライトン ジャパン/帝国データバンク/山和証券
野村アセットマネジメント/ソニーグループ/シティグループ証券
ネットフリックス/トヨコー/ダイナミックマッププラットフォーム
SHIBUYA109lab./セブン-イレブン・ジャパン
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント