[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/10/17 放送分:AirFree

①.持ち株制度 奨励金

  〇 ハンモックは自社株購入の拠出額に応じた「奨励金」の割合を
    10%から100%に引き上げを発表 (月5000円まで100%)
   ・従業員に経営視点を持ってもらう狙い

  〇 自動車大手 スズキは2023年に100%に引き上げ (上限有り)
   
  〇 東証調査による奨励金の割合は近年右肩上がりに上昇
   ・2023年には平均約10%になっている

  〇 サイボウズの持ち株制度
   ・月収の10%を上限に100%の奨励金を支給
   ・従業員の加入率は9割


②.中国への100%関税

  〇 FOXビジネスのインタビューにトランプ大統領は
    100%の追加関税は持続可能ではないと述べる


③.日銀 金融緩和

  〇 植田総裁は「経済物価の見通しの確度が上がれr刃
    適宜 金融緩和の度合いを調整していく」との考えを示す


④.コメ価格

  〇 4週連続の下落
   ・4000円台の高水準が続く


⑤.経営・管理ビザ厳格化

  〇 厳格化の背景にはペーパーカンパニーによる悪用
   

⑥.ビスコ 2カ所目の生産拠点を設ける

  〇 江崎グリコは世界で2カ所目になる生産拠点を
    2026年以降に中国で設ける方針

  〇 中国事業が海外事業売り上げの約5割を占める
   

⑦.「俺の」が新業態

  〇 俺の炭火焼ステーキ店をオープン
   
  〇 今後、ステーキ業態の店舗を拡大予定
   ・ビジネスパーソンや訪日外国人客を狙う


⑧.AirFreeが地方で実証実験

  〇 ブリジストンが開発する次世代タイヤ
   
  〇 樹脂の骨組みで重さを支える
   
  〇 空気の装填が不要でパンクしないのが特徴
   
  〇 11月から富山市内で実証実験
   

⑨.サ時計 SAN-100H

  〇 カシオが販売するサウナに特化した時計
   
  〇 価格 1万6500円
   
  〇 100℃の高温や高湿度の環境でも使用可能
   ・腕に装着した状態で15分以内の使用

  〇 12分周期のタイマー機能も搭載
   

⑩.中国 軍制服組トップ級が失脚

  〇 軍高官9人に「重大な規律違反」
   ・党籍剥奪の処分
   ・巨額の汚職に関与した疑い (今後刑事責任を追及)

  〇 現役の副主席が汚職での失脚は異例
   

⑪.私有林でJ-クレジット

  〇 塩谷町では住友林業やNTTドコモビジネスなどと
    私有林のJ-クレジット活用に関する協定を締結
   ・個人所有の森林をまとめて、森かちを利用して収益化

   ・個人所有の森林 約2000ヘクタール
    すべて収益化で年間2500万円

  〇 「森かち」はJ-クレジットを国に申請する手続きの支援を行う
   ・住友林業とNTTドコモビジネスが立ち上げ

  〇 J-クレジットは森林が二酸化炭素などの温室効果ガスを
    吸収した量を国が認定する制度
   ・認定されたクレジットは製鉄会社など二酸化炭素
    排出業者などに販売が可能



■本日出演者の皆様
  テレ東:田中 瞳/長部 稀/佐藤 アサト/佐竹 海莉
    
    
  解説員:原田 亮介
    
    
報道内紹介:ハンモック/サイボウス/大和総研/阪南大学/北京加中寰球
      出入国在留管理庁/俺の/ブリジストン/カシオ計算機
      住友林業
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント