[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/9/29 放送分:スリランカ黒鉛

①.金の小売価格

  〇 初の2万円台を突破
   ・ドルの不信任が背景

  〇 コメ兵の金買取件数は前年比28%増加(9/1~9/21まで)
   

②.リチウム製錬に電子レンジ

  〇 家庭用電子レンジ約120台分のマイクロ波でリチウム鉱石を
    1時間ほど加熱しリチウムを製錬できる

  〇 従来に比べ最大9割の二酸化炭素削減が可能
   
  〇 マイクロ波化学は三井物産と共同で実証実験
   ・2030年ごろ商業化を目指す

  〇 リチウムの需要は2020年と比較し2040年には
    約13倍に増える見込み

  〇 現在、世界でリチウムの製錬は中国に依存している
   

③.スリランカ黒鉛

  〇 近年、高純度の黒鉛採掘で注目されている
   
  〇 対中を念頭にインドを含む産業回廊の提案を日本が行う
   

④.渋谷で無人バス走行実験

  〇 東急が走行実験を行う
   
  〇 ルートはスクランブル交差点をなど渋谷駅周辺の約4キロメートル
   
  〇 自動運転のレベルは2
   
  〇 東急バスは2020年から自動運転の実証実験を開始しているが
    繁華街でも安全走行が可能かを確認する狙い

  〇 自動化の背景に運転者不足がある
   
  〇 1人で最大4台のバスを遠隔監視できる
   

⑤.国内自動車大手8社 8月世界生産台数(前年比)

  〇 181万6107台(2.0%減少)
   
  〇 トヨタ自動車は4.9%増
   ・3ヵ月連続で前年超え


⑥.アサヒGHDにサイバー攻撃

  〇 システム障害が発生し各製品の受注や
    出荷業務の停止を発表

  〇 システム障害の範囲は日本国内に限定
    個人情報などの外部流出は確認されず


⑦.明日から韓国でPayPayで決済サービスが開始

  〇 海外で利用できるのは初
   
  〇 アリペイプラス加盟店で利用可能
   

⑧.アリナミン製薬が筑波大学と睡眠の研究発表

  〇 眠りにつく5時間前から1時間運動での睡眠への影響を分析
   ・自転車をこぐ有酸素運動では睡眠の質が低下
   ・ウエイトトレーニングでは睡眠の質が向上


⑨.千葉銀行と千葉興業銀行が経営統合に向けた基本合意を締結

  〇 2027年4月をめどに持ち株会社を設置
   ・2行が傘下に入る方向で協議を進める

  〇 統合されると総資産は合わせて25兆円に迫り
    国内2位の地銀グループになる見通し


⑩.ソニーFGが東証プライム市場へ上場

  〇 ソニーGはゲームなどのエンタメ事業に経営資源を集中
   
  〇 ソニーFGは独自の資金調達が可能になり
    経営の機動性を高められる


⑪.サントリー 金麦をビールへ格上げ

  〇 麦芽の使用比率を50%以上に引き上げしビール化
   ・酒税改正で商機拡大を狙う



■本日出演者の皆様
  テレ東:竹﨑 由佳/長部 稀/佐竹 海莉/利光 泰輔/山崎 岳彦/山本 和奈
    
    
  解説員:山川 龍雄
    
    
報道内紹介:コメ兵/マイクロ派化学/三井物産/柴田商事HD/経済産業省
      スリランカ・日本ビジネス協議会/経済産業省/日経クロステック
      東急バス/フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ
      テカナリエ/PayPay/サントリー
    
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント