[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/7/28 放送分:01銀行

①.AI開発オルツ 社長が辞任

  〇 売上高を約8~9割 過大に計上した粉飾決算疑い
    ※2021年12月期~2024年12月期

  〇 水増した売上高は計119億円に上る
   

②.米国 NASAで約4000人が退職へ

  〇 全職員の2割以上に当たる人数
   
  〇 トランプ政権への不信感も背景にあるとされる
   

③.核融合発電

  〇 核融合発電システム3つのパート
   ・核融合 = 人工太陽を作る

   ・出てきたエネルギーを取り出し熱にする

   ・熱を利用し発電を行う

  〇 核融合の仕組み
   ・重水素と三重水素を一億度以上の高温で
    加熱衝突させることにより核融合反応が発生し
    膨大なエネルギーを取り出せる

  〇 重水素
   ・海水に豊富に含有
    1グラムで石油約8トン分のエネルギーを生める

  〇 ヘリカルフュージョンは核融合で発生したエネルギーの
    閉じ込める装置を開発中(ヘリカル方式を採用)
   ・一部が高温超電導の素材
    セラミック系の素材を利用している(フジクラが納入)

  〇 各国の核融合企業の調達額に差
   ・米国 コモンウェルス・フュージョン・システムズ (20億ドル以上)

   ・日本 ヘリカルフュージョン (約3500万ドル)
    → スーパーアオキも出資を行う


④.砂不足の懸念

  〇 鋳物などで利用する国産の珪砂が不足
   ・珪砂とは主な成分は二酸化ケイ素

   ・スマートフォン、太陽光パネル、半導体にも珪砂は利用される

  〇 国内の珪砂生産量は近年減少
   ・輸入珪砂に注目が集まっている

  〇 珪砂の国内市場規模
   ・2033年 約35%増 (対2024年比)

  〇 トウチュウでは砂の再生にも取り組んでいる
   ・鋳物工場で使い終えた砂を回収し
    不純物を除去することで再び鋳型に使えるようにする


⑤.中国政府 育児支援

  〇 3歳までの子供に補助金を支給
    年間一人当たり約7万5000円(3600元)

  〇 給付は父母、子供本人の銀行口座を通じて給付
   

⑥.MAKUAKEで規格外トマトを救う

  〇 MAKUAKE
   ・累計プロジェクト数 4万4000件以上

   ・応援購入総額 1100億円以上

  〇 ヨダファーム(トマト農家)ではプロジェクトを11回実施し
    ケチャップやバーベキューソースや塩麹などを製品化
   ・廃棄予定のトマトを利用


⑦.01銀行

  〇 ネット上でサービスを提供する企業と連携した融資が特徴
   
  〇 7月28日開業
   
  〇 担保は不要で申し込み当日にも融資も
   
  〇 池田泉州ホールディングスが設立
   


■本日出演者の皆様
  テレ東:田中 瞳/佐竹 海莉/長部 稀/山崎 岳彦
    
  解説員:山川 龍雄
    
    
報道内紹介:ヘリカルフュージョン/フジクラ/荏原製作所/永井機械鋳造
      freee/トウチュウ/ヨダファーム/01銀行
    
    
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント