①.国産AI 最前線
〇 デガス
・衛星データを学習し農業や防災に役立つ
世界最高性能のAIを開発を目指す
〇 野村総合研究所
・金融業界の取引や業務内で
不正を検知する独自生成AIを開発予定
〇 楽天グループ
・これまで小規模な生成AIを開発
→ 来月からは国内最大級モデルの開発を計画
②.ダークパターン
〇 おもにネットサービスで消費者を誤解させたり
意図しない行動に導いたりすること
〇 NDD認定制度
・ダークパターン被害防止への認定制度
・消費者にわかりやすいウェブサイトを
運営する企業を認定する
・10月からスタート
・3つの項目ごとに審査し毎年更新が必要
・消費者が悪質だと感じたサイトを通報できる窓口
ダークパターン・ホットラインを開設する
〇 ダークパターン経験率
・2024年8月調査 86.2%
〇 推定年間被害総額(2024年8月)
・約1兆575億~約1兆6760億円
③.2025年産の主食用米生産量
〇 前年比56万トンの増改
・調査開始以来 最大の伸び幅
④.長期金利17年ぶりの高水準
〇 新発10年物国債の利回り
・一時1.595%まで上昇
⑤.中国 実質GDP成長率(前年比)
〇 25年4-6月期
・5.2%増 (前の期から減速)
⑥.アメリカ 6月 消費者物価指数 (前年比)
〇 2.7%増 (市場予想 2.6%増)
⑦.外国人政策の司令塔を設置
〇 新組織は78人体制
〇 犯罪などへの対応強化
⑧.日生社員が出向先で情報を不正持ち出し
〇 「三菱UFJ銀行」から内部情報を不正に持ち出し
自社の営業活動に利用
〇 資料には保険商品を売る際の戦略などが書かれ
出向社員がLINEなどで社内に共有
⑨.JR東日本Gはビール造りに参入
〇 JR中央線コミュニティデザイン
・地元のクラフトビールなどを提供する
「中央線ビアワークス」をオープン
〇 駅員2人をビールの醸造担当に配置転換し
グループで初のクラフトビールを製造
・ビールの一部商品に駅施設で育てたホップを使用
⑩.アメックス富裕層向けラウンジがオープン
〇 羽田にオープン
〇 センチュリオン・ラウンジ
〇 日本初の営業
・年会費16万5000円のプラチナカード以上の会員が対象
■本日出演者の皆様
テレ東:豊島 晋作/竹﨑 由佳/松山 成昭/藤井 由依
解説員:原田 亮介
報道内紹介:野村総合研究所/楽天グループ/ダークパターン対策協会/光琳
消費者庁/コンセント/トリップドットコムグループ/伊沢 拓司
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント