①.西武池袋本店が明日一部開業
〇 国内最大級の化粧品フロアが開業
・3階に開業
・売り場面積は’12月に開業予定の香水フロアと合わせ改装前の1.4倍
・47ブランドが出店
②.世界初の家庭で水循環システムが発表
〇 WOTAが発表
〇 自治体を対象にシステム導入の受付を開始
〇 広島県竹原市で導入実験が行われている
〇 生活用水は濾過し生活用水へ再利用
〇 トイレの水は微生物分解しトイレの水として再利用
〇 飲料水は雨水を貯水タンクに貯め、濾過して利用
〇 最大97%の水を循環し再利用が可能
〇 トヨタのグループ企業も生産に協力している
〇 設置資金確保のため100億円を目標とするファンドを設立
・ファンド名 Water 2040 Fund
③.シャオミ新スマホを発表
〇 POCO F7
〇 価格は5万4980円~(市場想定価格)
④.サムスン電子 25年4-6月期(前年比)
〇 営業益 56%減
・前年を下回るのは6四半期ぶり
⑤.コーヒーかすの可能性
〇 スターバックスの取り組み
・スタバでは1日22トン排出
・全国で農家や牧場と提携しコーヒーかすの譲渡を行っている
→ 現在1000店舗が実施
〇 コーヒーかすに含まれるカフェイン・ポリフェノールが
植物の発芽抑制効果があるとされ除草剤として活用
〇 アライドコーヒーロースターズの取り組み
・コーヒーかすを固形化しコーヒー焙煎の燃料として活用
→ 固形化の機械を開発
→ グリーン焙煎システムと呼ばれCO₂排出を実質50%以上削減可能
〇 横浜国立大学の取り組み
・コーヒーかす内のセルロースナノファイバーを研究
・コーヒーかす由来のナノファイバーは
「ホロセルロースナノファイバー」と呼ばれ
通常のナノファイバーと比較し幅が10分の1のサイズ
→ 新素材となる
⑥.6月 現状判断指数
〇 2カ月連続の改善
・前月比0.6ポイント改善
〇 先行き判断指数は前月比1.1ポイント改善
⑦.2025年上半期の全国企業倒産件数
〇 前年比1.2%悪化
・11年ぶりの高水準
〇 人手不足が原因の倒産は上半期として最多
〇 サービス業や建設業の倒産が目立つ
⑧.5月 国際収支(速報)
〇 経常収支 前年比16.5%増
・黒字は4カ月連続
・5月としては過去最大
⑨.イギリス郵便局冤罪事件で富士通に被害者救済を求める
〇 イギリスの独立調査委員会はシステムを納入した富士通に対し
被害者救済を求める報告書を発表
〇 英政府、郵便局の運営元、富士通に対し10月末までに
被害者救済の概要公表を求める
⑩.サントリーがノンアルコール専門店をオープン
〇 飲食店向け新商品 「ゼロッパ」を利用
・ウィスキーと焼酎からアルコール成分を抜いたエキス
・炭酸水やジュースなどで割るとノンアル飲料が提供可能
〇 今後もノンアルコールや低アルコール飲料専用バーを展開予定
〇 ゼロッパを今後2~3年後に5000店舗以上での取り扱いを目指す
■本日出演者の皆様
テレ東:竹﨑 由佳/豊島 晋作/宇井 五郎/横堀 拓也/熊崎 友香
芳賀 愛羅
解説員:原田 亮介
報道内紹介:岩井コスモ証券/松本興産/スターバックス コーヒー ジャパン
えか自然農場/アライドコーヒーロースターズ
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント