①.ボートマッチ
〇 早稲田大学 山本教授と日本経済新聞社が共同で開発した
政策に関する質問に回答すると自分と相性の良い政党を診断するサービス
〇 日経新聞が手掛けるのは初めて
②.イラン IAEA協力を一時停止
〇 イラン 大統領が一時停止する法案が施行されたと表明
③.マイクロソフト 人員の追加削減
〇 従業員全体の4%程度に当たる約9000人を削減
〇 削減対象は営業部門からゲーム部門まで幅広い分野に及ぶ見通し
〇 生成AI関連の投資が拡大する中、組織を効率化し
コストを抑制する狙い
④.今年の春闘の最終結果
〇 平均賃上げ率 5.25%
・月額 1万6356円
・34年ぶりの高水準
〇 中小の賃上げ率 4.65%
・月額 1万2361円
〇 連合目標6%には届かず
⑤.アメリカ 6月 雇用統計
〇 市場予想を上回る
・予想 11万人 → 結果 14.7万人
⑥.3Dクローンモデル (トレたま)
〇 皮膚などを含め、顔の構造体を全部再現している頭部の3Dモデル
・CTデータや顔の表面データ、口腔内の
スキャンデータを用いて作成される
〇 若手医師育成のために「ミライズ矯正歯科」が開発
〇 スキャンデータは企業「日南」でプリントアウトを行っている
・医療のCT、MRIデータと工業の高精細なデータを
融合したことがポイントでそれらをフルカラーで3Dプリント
したのが画期的な取り組み
・現在も進化が行われ最新モデルは皮下に血管を再現し
メスなどで切開すると血が出ることを再現している
→ 手術のシミュレーションに活用が検討
⑦.SMBCリーガルX
〇 三井住友FGが設立する新会社
・リーガルテック企業
〇 大手法律事務所と連携
〇 生成AIが契約書を自動で作成するサービスなどを提供
〇 インドをはじめとするアジア地域でもサービスを展開
〇 2030年に売上高100億円を目指す
〇 早ければ今年中にも東証に上場申請したい考え
⑧.ANAは2027年に制服刷新
〇 デザイナー
・「滝沢直己さん」、「桑田悟史さん」、「アディダス」が担当
〇 全職種の制服を一斉に刷新するのは今回が初めて
〇 2027年12月に新制服の発表を予定
⑨.日本企業のM%A件数 2025年1-6月期(前年比)
〇 2509件 (7.1%増)
〇 2年連続で過去最多
〇 金額は初の20兆超え(約2.1倍)
・過去最高
〇 上場企業の子会社、事業売却カーブアウト件数
・268件(32.0%増)
⑩.日立製作所がメタバースとAIを活用し「現場作業」を効率化
〇 4つの大画面を用い工場が再現されたメタバース空間を提供
・工場が慣れていない人の助けに
・機械の操作がわからない場合にモニターに作業手順の書類が映る
〇 チャットシステム「ナイビー」を利用し現場の困りごとを解決
・日立プラントサービスと日立製作所が開発
■本日出演者の皆様
テレ東:豊島 晋作/竹﨑 由佳/佐藤 アサト/佐竹 海莉/片淵 茜/嶺 百花
解説員:市川 眞一
報道内紹介:スーパーアキダイ/石川金属機工/ヌビーン/早稲田大学
ミライズ矯正歯科/日南/SMBCリーガルX/全日本空輸
日立製作所
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント