①.ノートブックLMが日本語音声要約機能を搭載
〇 文章や動画などを読み込ませれば
「会話形式」で要約
〇 機能には有料版と無調版があり有料の場合には
1度に最大300のファイルなどをアップロード可能
②.オーディオラボ
〇 約50のスピーカーが設置され
日常のさまざまな音響空間を再現できるアップルの施設
③.企業は来月から熱中症の対策が義務化
〇 足立の花火は開催日を変更
・7月末 → 5月31日へ
〇 日本板硝子ではガラス製造現場へクーラーの設置や
いつでも誰でも飲める経口補水液を冷蔵庫に設置
・作業員にウェアラブルデバイスを装着し健康を管理
〇 熱中症の対策を行った場合
・6カ月以下の懲役または
50万円以下の罰金が科される可能性
〇 ウェザーニューズでは熱中症に関し企業向けに情報を提供
・1キロ毎に「暑さ指数」を算出し危険度を6段階で示す
④.アメリカ 3月貿易収支(前月比)
〇 貿易赤字が14%増
・過去最大の貿易赤字を記録
⑤.ブライダル業界の新戦略
〇 婚姻数が減少しているため新戦略が求められている
〇 アニヴェルセルでは式場を
「会議場」や「アパレルブランドの展示会」などに活用
〇 東京の「八芳園」でも非結婚式かを強化
⑥.中国EV
〇 BYD
・8つのモデルを公開
・ガソリン給油と変わらない時間で充電を実現する「超高速充電」を公開
・走行しながらドローンを飛ばせる車を公開
・注目はPHEVを搭載したモデル (U7に搭載)
→ 水平対向エンジンを発電機に活用
・日本向け軽自動車の参入を表明
・日本での販売台数は2024年は前年比+57.7%(2383台)
〇 ジーカー
・ボルボやロータスなどを傘下に持つ
・2024年には約22万台を販売し世界40カ国以上に進出
・日本への進出は2年以内
・ジーカーXが1台日本で試験的に走行している(横浜 8888ナンバー)
・製造にはギガキャストを採用
→ アルミを7200トンの圧力で成型
→ 従来は1カ月かかるところが2時間で成型
→ シャオミも実用化
⑦.ピュリツァー賞
〇 速報写真部門
・トランプ氏の銃撃を捉えた
ニューヨーク・タイムズ紙のカメラマンが受賞
〇 公益賞
・妊娠中絶の規制の影響を伝えた
ニュースサイト・プロパブリカが受賞
■本日出演者の皆様
テレ東:竹﨑 由佳/豊島 晋作/山崎 岳彦/菅野 陽平
解説員:原田 亮介
報道内紹介:グーグル/カリフォルニア州 ギャビン・ニューサム知事
足立区観光交流協会/日本板硝子/日本板硝子ビルディングプロダクツ
アップル/ウェザーニューズ/BYD オートジャパン/ジーカー
アニヴェルセル
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント