①.テスラ決算 (2025年1~3月期・前年比)
〇 営業利益 66%減
〇 今後1年間の業績見通しは「関税の影響で予測困難」と報告
②.東証グロース市場 上場維持基準変更
〇 現在 時価総額40億円を上場10年後に満たす必要
〇 改革案(2030年以降)は時価総額100億円以上を
上場5年経過後に満たす必要
〇 M&Aを取り扱う企業には上場維持基準変更を受け
相談件数が2倍に増加
③.郵便局で不適切点呼
〇 酒気帯びの有無などを確認する点呼を
約2400(75%)の郵便局で不適切に実施
・酒気帯び点呼を実施していない事例も
④.米ボーイング決算 (2025年1~3月期)
〇 売上高 前年比18%増
〇 最終損益 3100万ドル(約44億円)の赤字
⑤.EUはアップルとメタを制裁
〇 デジタル市場法を初適用
〇 アップルに5億ユーロ制裁金
〇 メタに2億ユーロ制裁金
⑥.第四北越FGと群馬銀行が経営統合
〇 2027年春の経営統合で最終調整
・24日発表へ
〇 統合後は総資産が21.4兆円(合算)
国内有数の地銀グループとなる
〇 共同で持ち株会社を設立予定
銀行同士の合併は現時点で検討しない
⑦.VENTURE FOR JAPAN
〇 大学生、若手社会人を2年間限定で経営者直属の事業責任者として
地方の中小企業とマッチングするサービス
〇 2019年~約60人が活用
・3年後に年100人を目指す
⑧.キリンが食品ロスで氷結を開発
〇 「キリン」、「オイシックス・ラ・大地」、「ビビッドガーデン」
の3社がタッグ
〇 規格外の果物を利用し2027年に年間250トンの食品ロス削減を目指す
⑨.自民議連がNISA拡充を提言
〇 高齢者に限り対象商品を拡大するプラチナNISAや
年齢制限を撤廃したこども支援NISAなどを盛り込んだ提言
⑩.西武池袋本店 次期店長
〇 労働組合の寺岡奏博 中央執行委員長が就任
・5月1日付け
⑪.UCC 世界初の水素焙煎コーヒーを量産
〇 量産の決め手は大型水素焙煎機「ハイドロマスター」
〇 2030年ごろまでに年間5億杯分の
水素焙煎コーヒーを普及させたい考え
■本日出演者の皆様
テレ東:豊島 晋作/竹﨑 由佳/菅野 陽平/大橋 達也/熊崎 友香/佐藤 アサト
解説員:梶原 誠
報道内紹介:コッタ/M&Aクラウド/ADワークスグループ/大和総研/川口納豆
舞台ファーム/ベンチャーフォージャパン/キリンビール
UCCジャパン
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント