①.ワタミとタイミーが提携
〇 新生するサブウェイの新店舗が公開
〇 新店舗では店長と社員以外の全スタッフは
「タイミー」で募集
〇 タイミーと連携し全国約200店舗のサブウェイを
10年以内に1000店舗まで拡大予定
②.トヨタモビリティ東京に公正取引委員会が警告
〇 特定車種販売時に抱き合わせ販売があったことから
独禁法違反の恐れがあると警告
・アルファードなど人気車種販売時に実施
・抱き合わせ商品を購入しない場合に車の購入を
断っていた事例も
③.KDDI 53歳 新社長の戦略
〇 スマホと衛星で無料通信が行える新サービスを発表
・米 スターリンクを活用
・本日からサービス開始 (iPhoneなど50機種に対応)
・サービス名 auスターリンク ダイレクト
・空が見える環境ならショートメッセージや位置情報などが使える
・夏以降はデータ通信にも対応予定で当面は無料提供
〇 新社長は技術者出身でAIにも精通
ITや半導体企業との交渉役を担ってきた
〇 ローソンの店舗にAI向けサーバーを置く構想を明かす
④.アメリカ 3月消費者物価
〇 2カ月連続で伸びが鈍化 (+2.4%)
⑤.中国 3月 消費者物価指数 (前年比)
〇 2カ月連続のマイナス (0.1%減)
〇 デフレへの懸念が続いている
⑥.着るだけで防虫効果 (トレたま)
〇 特殊な機械で繊維に傷をつけ防虫剤を染み込ませ
熱処理を行うことにより繊維内に防虫剤を閉じ込めることができる
〇 ファイバークレーズが開発
〇 雨や洗濯をしても効果が続く
〇 マレーシアの感染症専門機関と共同研究を進める
・デング熱やマラリアの課題解決を図る
〇 技術を応用し冷感成分の生地も開発中
〇 岐阜県内の繊維メーカーと量産化を計画中
⑦.自動運転タクシーを初公開
〇 米 ウェイモ、日本交通、GOが公開
〇 車はジャガー製
〇 来週から手動運転で港区など7区を25台が走行
・3D地図データを収集
⑧.牧野フライス製作所はニデックTOBに反対
〇 既存株主に新株予約権を与え
ニデックの持ち株比率を減らす対抗措置
⑨.パナソニックは新型樹脂を開発
〇 三菱ガス化学と開発
〇 環境に配慮した配線器具の樹脂
・CO₂排出を3割ほど削減
〇 従来のユリア樹脂はメタノールを原料に作られていたため
焼却廃棄しかできないことが課題
・新型樹脂は焼却時に発生するCO₂からメタノールを製造
〇 今年度中の発売を目指す
■本日出演者の皆様
テレ東:豊島 晋作/竹﨑 由佳/佐竹 海莉/松山 成昭/坂井田 淳
佐藤 アサト/相内 優香/嶺 百花/小川 知美
解説員:市川 眞一
報道内紹介:ワタミ/タイミー/KDDI/ファイバークレーズ/岐阜大学工学部
パナソニック
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント