[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2025/3/28 放送分:人生醸造craft

①.花見コスト指数

  〇 花見の飲み物やつまみなど
    14品目をベースに算出した指数

  〇 2019年平均比 2025年は21.4%上昇
    ※全国消費者物価指数(総合) 10.8%上昇


②.ヤディア

  〇 中国の電動二輪電動メーカー
   ・二輪界のBYDと呼ばれている

  〇 2001年設立 電動バイクなどを累計1億台販売(2024年)
   
  〇 2025年に日本で「原付1種」に相当する電動バイクの投入を計画
   ・車名モダン 価格は10万円台で検討中

   ・日本での販売目標 2025年度は1万台


③.日本で電動バイクを購入する条件

  〇 走行距離が伸びること
   
  〇 自宅で簡単に充電が可能
   
  〇 価格が安くなる
   


④.経済産業省 AIRoAを支援へ

  〇 20億円を投資
   
  〇 「AI建築」向け基盤開発を目指す
    プリファードネットワークスなども支援へ


⑤.自動車向けデータで日欧が協業

  〇 情報処理推進機構とCatena-Xが協業
   
  〇 日欧のシステムを通じ車載電池のデータ共有が可能なことを確認
   


⑥.三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保は合併のため協議

  〇 2027年4月をめどにした合併のための協議
   ・実現すれば損保業界トップ


⑦.日本の金山を外資が狙う

  〇 閉山している静狩金山は外資が取得
   ・オーストラリアのキンギン・エクスプロレーションの子会社が
    採掘再開に向け「試掘権」を取得

   ・開発地区 北海道黒松内の議会では全会一致で採掘に反対

  〇 外資系の鉱山開発申請が多くなってきている
   
  〇 カナダやオーストラリアなどの企業が金山開発に向け
    調査や試掘を進めている


⑧.アメリカ 2月PCE(個人消費支出)物価指数

  〇 前年比2.5%増 (市場予想と一致)
   ・伸び率は1月と比較し横ばい

  〇 コア指数
   ・前年比2.8%増
    → 2カ月ぶりに伸びが加速


⑨.人生醸造craft

  〇 NECとコエドブルワリーが製造したクラフトビール
   
  〇 生成AIがレシピを開発しビール職人と共創し誕生
   ・NEC独自の生成AI「cotomi」を活用

  〇 20~50代の各世代を表現した4種類を開発
   



■本日出演者の皆様
  テレ東:大江 麻理子/田中 瞳/佐竹 海莉/田中 雅之/佐藤 アサト
    
    
    
  解説員:後藤 達也
    
    
報道内紹介:第一生命経済研究所/イタリア自動車工業会/ハセガワモビリティ
      ハセガワモビリティ/コメ兵 新宿/北海道・黒松内町 町議
      朱太川漁協協同組合/マーケットアナリスト 豊島 逸夫
      コエドブルワリー
    
    
    
番組制作関係者の皆様、大江キャスター長い間、良質な情報ありがとうございました。

コメント