①.ソフトバンクGはアメリカのアンペア・コンピューティングを買収へ
〇 アンペア・コンピューティング
・ソフトバンクG傘下の英「アーム」の技術を使用し
AIデータセンター向けの半導体を開発する企業
〇 65億ドル(約9700億円)で買収
②.FRB年内の利下げ回数見通し
〇 FRBメンバーの見通し
・2回 9人
・0~1回 8人
③.在日米軍強化の停止の可能性
〇 中止の場合、11億8000万ドル(約1700億円)の節約
④.ジャパンインターナショナルボートショー2025
〇 出展、展示内容
・国内外から199の団体や企業が出展
・約170艇のボートや水上バイクを展示
〇 フィッシュ プロ
・釣りに特化した水上バイク
・価格 381万8000円
〇 ボート免許取得者の女性比率が近年右肩上がりに上昇
・10年前と比較し28%増
〇 ヤマハ発動機は全国でボートのレンタル事業を展開している
⑤.持ち運び型の有毒ガス検出装置
〇 エス・ティ・ジャパンが開発
〇 機械が空気を吸い込みサリンやVXガスなどを検知し特定できる
〇 四足歩行ロボットなどと組み合わせ無人でも有毒ガスを検知可能
〇 別の測定器では離れた場所から、粉や液体の成分を識別する機器も開発
・爆発物なども離れた場所から確認できる
・特殊なレーザーを用い約10秒で危険物質かどうか特定できる
・警察、消防、自衛隊などが積極的に導入している
⑥.ココテープ (トレたま)
〇 視覚障害者を助けるテープ
・床に貼り付け利用 (点字ブロックのようなイメージ)
・3メートル 4950円
・錦城護謨が開発
・裏面が両面テープになっているため床面に貼り付けが可能
・参天製薬社内にも設置されている
→ 大阪本社・東京オフィスへ60メートルずつ導入
・ハサミで容易に長さ調整が可能
・点字ブロックより導入コストが安い
・展示会や音楽イベントで利用され累計2700メートル販売
〇 現在、屋外用ココテープの開発を行っている
〇 ココテープは車椅子との相性も良い印象
・点字ブロックより乗り越えやすい
⑦.アメリカ 2024年10-12月期 経常収支
〇 3039億ドルの赤字
・前期比 2.0%縮小
〇 通年では1兆1336億ドルの赤字
・前年比 25.2%拡大
⑧.グリーナーライト・プログラム
〇 映画製作会社ユニバーサルが立ち上げたSDGsプログラム
〇 製作過程の全てで持続可能な現場づくりを目指す
〇 映画 「ウィキッド ふたりの魔女」は初の適用映画
〇 撮影時の食品廃棄物は地元の農家に寄付
屋内撮影では再生可能エネルギーを使用
■本日出演者の皆様
テレ東:相内 優香/佐竹 海莉/竹﨑 由佳/佐藤 アサト/中村 航
解説員:西原 里江
報道内紹介:BPRジャパン/ポートサイド/ヤマハ発動機/日本マリン事業協会
エス・ティ・ジャパン/錦城護謨/ジョン・M・チュウ 監督
参天製薬/シンシア・エリヴォ/アリアナ・グランデ
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント