①.中国全人代 経済成長率目標
〇 3年連続で「5%前後」と定めた政府活動報告を承認
〇 財政赤字目標をGDP比3%から4%に拡大
②.SAF用 廃油の奪い合い
〇 国内廃油の利用状況 (2022年)
・回収量 36万トン
→ 飼料用 18万トン
→ 海外輸出 11万トン
→ 工業用 5万トン
→ 国内燃料用 2万トン
〇 SAF用廃油の回収が進まない要因に
〇 SAF用廃油を回収活用のためサプライチェーンを構築
・日揮HDは回収先の開拓を担う
・レボインターナショナルは収集、輸送を担う
③.Fry to Fly Project
〇 日揮HDが開始した取り組み
〇 揚げ物の油で空を飛ぶ廃油回収プロジェクト
〇 2023年開始
〇 170以上の企業 団体が賛同し参加
④.パナソニックが1度に10台の自動走行ロボの運航する技術を開発
〇 経済産業省が自動車メーカーや物流企業を集めて開催した
自動走行ロボの活用を考える官民協議会の場で報告
⑤.三鷹光器
〇 X線望遠鏡を開発した企業
〇 1966年 設立
・天体望遠鏡などの開発、製造
〇 国立天文台で使われる望遠鏡を製造
〇 脳外科手術の顕微鏡の製造も行う
・売上高 約40億 7割ほどが医療機器
〇 手術支援装置「ミップス」を開発
・価格 約2800万円
・プロジェクションマッピングを用い手術支援を行えるシステム
→ 臓器へプロジェクションマッピングを行うことにより支援
→ 投影の遅延は0.2秒以内、ズレは±2ミリ以下
・京都大学病院で活用される
・大阪関西万博で展示
⑥.FOODEX JAPAN 2025
〇 国内外から2900の企業が出展
〇 食に関するアジア最大級のイベント
〇 三谷バルブでは食品用スプレー(マーガリン等)を展示
■本日出演者の皆様
テレ東:相内 優香/豊島 晋作/阿部 欣司/田中 瞳/山崎 岳彦
熊崎 友香
解説員:山川 龍雄
報道内紹介:野村証券/オープンハウス/モゲチェック/LINEヤフー/日揮HD
コスモエネルギーHD/全国油脂事業協同組合連合会/喜太八
レボインターナショナル/ブラックストーン/京都大学病院
三鷹光器/日本能率協会/三谷バルブ
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。
コメント