[WBS:ワールドビジネスサテライト] 2023/6/5 放送分:IJOOZ(アイジュース)

①.日本株 外国人投資家動向
〇 9週連続で買いが売りを上回る
→ 合計 4兆136億円

〇ドル建てにおける日経平均のお得感がある

〇中国に代わる投資先として日本を選んでいる可能性


②.ゲームタイトル映画化の流れ
〇 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
・ 全世界興行収入(1日時点) 約1,789憶円 
→ アナと雪の女王を抜きアニメ映画歴代2位

・ 映画公開後、ニンテンドースイッチ「マリオカート8デラックス」が販売数1位に
→ 6年前に発売のタイトルが1位になるのは異例

〇ソニーではグランツーリスモを映画化
・ 9月公開予定

〇ゴースト・オブ・ツシマを映画化を決定
・ 「元寇」をテーマに約800年前の日本・対馬が舞台

③.コーヒー豆、オレンジが高騰
〇 ブラジルの天候不順が要因
・ 加工用オレンジの6割を担っているブラジル

・ コーヒー豆最大の産地ブラジルで2021年に霜が発生
→ コーヒーは霜に非常に弱い

→ アラビカ種は霜に弱く去年価格が上昇したため低価格なロブスタ
  に需要が増加し値段が高騰(5月24日 過去最高値)


④.IJOOZ(アイジュース)
〇今年4月に日本に上陸した生絞りオレンジジュースの販売機

〇シンガポールのIoT企業が運営


⑤.中国EV BYD国内販売台数
〇 4ヵ月で400台の販売


⑥.現代自動車 EV販売台数
〇 1年で700台販売(アイオニック5)


⑦.女性版骨太の方針2023
〇東証プライム上場企業を対象に女性役員比率の引き上げ
・2025年までに 女性役員1人以上(執行役員含む)

・2030年までに 女性役員比率30%以上

・現在プライム企業の2.2%しか女性役員比率30%を超えていない

・海外投資家は女性取締役がいない企業には経営陣の再任に反対する方針


⑧.メルカリと自治体がタッグ 「粗大ごみ」「備品」を販売
〇 世界環境デーに一環

〇 メルカリ Shopsで販売
・ 送料を含めた商品価格の1割が手数料

〇 21の自治体が導入



■本日出演者の皆様
  テレ東:大江 麻理子/中垣 正太郎/佐竹 海莉/熊崎 友香/田中 瞳
      山崎 岳彦/野村 博佳
      
      
  解説員:滝田 洋一
      
      
報道内紹介:コモンズ投資/東洋証券/石光商事/IJOOZ/サンクラウン果精
      BYDオートジャパン/現代自動車/永井 馨/ファーストリテイリング
      行方市/メルカリ
      
      
      
番組制作関係者の皆様、本日も良質な情報ありがとうございました。

コメント